ご案内 ごあいさつ 診療方針 診療内容 医師紹介 診療時間 アクセス


 初診をご希望される方から多数ご連絡いただいています。初診のご予約は、2ヶ月後の初診をお電話で賜わっています。
 ご予約の受付日は毎月第一診療日からとなります。
基本毎月1日から(1日が休診日の場合は第一診療日からの受付となります)

その月の予約数に達しましたら、翌月に再度ご予約いただくことになります。

 予約日の1日は電話がつながりにくい場合がございますが何卒ご了承ください。

 なお、直接ご来院いただいても、ご予約をお受けすることができません。悪しからずご了承ください。

初診のご予約について



 初診をご希望される方から多数ご連絡いただいています。初診のご予約は、2ヶ月後の初診をお電話で賜わっています。
 ご予約の受付日は毎月第一診療日からとなります。基本毎月1日から(1日が休診日の場合は第一診療日からの受付となります)

その月の予約数に達しましたら、翌月に再度ご予約いただくことになります。

 予約日の1日は電話がつながりにくい場合がございますが何卒ご了承ください。
 なお、直接ご来院いただいても、ご予約をお受けすることができません。悪しからずご了承ください。




 このたび大阪府の東に位置する東大阪市小阪(河内小阪)の地に児童思春期精神科・精神科・心療内科の治療・相談を行う
「ていこころのクリニック」を開設しました。

 総合病院精神科、精神科専門病院などの病院臨床だけでなく、地域の保健所(保健センター)、こころの健康センター、児童相談所、学校現場という様々な領域での精神保健に関連する相談事例について多数経験をさせていただきました。

 その過程で自らの未熟さ故に、関わった方々に辛い思いをさせてしまうこともあるのだというような数々の苦い教訓を通じて同じような失敗をしないようにと、牛の歩みのごとく徐々に精神科医としての研鑽に努めてきました。そして、関わってきた方々に受けた御恩に対して、今の自分には、何かお返しをすることができるかもしれないと思い、こころのクリニックを開くことにしました。

はじめまして ていこころのクリニックです。



 このたび大阪府の東に位置する東大阪市小阪(河内小阪)の地に児童思春期精神科・精神科・心療内科の治療・相談を行う「ていこころのクリニック」を開設しました。

 総合病院精神科、精神科専門病院などの病院臨床だけでなく、地域の保健所(保健センター)、こころの健康センター、児童相談所、学校現場という様々な領域での精神保健に関連する相談事例について多数経験をさせていただきました。

 その過程で自らの未熟さ故に、関わった方々に辛い思いをさせてしまうこともあるのだというような数々の苦い教訓を通じて同じような失敗をしないようにと、牛の歩みのごとく徐々に精神科医としての研鑽に努めてきました。そして、関わってきた方々に受けた御恩に対して、今の自分には、何かお返しをすることができるかもしれないと思い、こころのクリニックを開くことにしました。




 長年の経験から「こころ」とは、知性的な脳機能としての心(Mind)と、魂としての心(Soul)とが合わさったものであり、その「こころ」が傷ついたり、苦しんだりしている時の治療は薬を飲むだけでは、教科書に書いてある画一された治療だけでは困難であることを身に染みて気づかされました。

 あくまで治療の中心は、その方の「こころ」の自己治癒力を応援するための精神療法であり、それが有効であるためには一つの考えに縛られずに、精神分析、認知行動療法、対人関係療法、家族療法など種々の考え方を柔軟に取り入れた精神療法であることが必要であり、その上ではじめて、症状の程度を和らげるための必要最小限の薬物療法も有効になりえると考えています。

「MIND(こころ)」と「SOUL(魂)」のバランスを整えるクリニック



 長年の経験から「こころ」とは、知性的な脳機能としての心(Mind)と、魂としての心(Soul)とが合わさったものであり、その「こころ」が傷ついたり、苦しんだりしている時の治療は薬を飲むだけでは、教科書に書いてある画一された治療だけでは困難であることを身に染みて気づかされました。

 あくまで治療の中心は、その方の「こころ」の自己治癒力を応援するための精神療法であり、それが有効であるためには一つの考えに縛られずに、精神分析、認知行動療法、対人関係療法、家族療法など種々の考え方を柔軟に取り入れた精神療法であることが必要であり、その上ではじめて、症状の程度を和らげるための必要最小限の薬物療法も有効になりえると考えています。




 児童思春期の不登校、緘黙症(かん黙症)、チック症など、児童思春期から成人期にわたっての発達障がい(自閉スペクトラム症 / 広汎性発達障がい、ADHDなど)、うつ病、気分変調症などの気分障害、不安障害、強迫性障害、身体表現性障害、適応障害、摂食障害、心身症といったストレス関連障害、解離性障害、PTSDなどのトラウマ関連障害といった種々の精神障害の治療に当たります。

様々な領域での精神保健に関連する相談事例について多数経験したことを活かして行きます



 児童思春期の不登校、緘黙症(かん黙症)、チック症など、児童思春期から成人期にわたっての発達障がい(自閉スペクトラム症 / 広汎性発達障がい、ADHDなど)、うつ病、気分変調症などの気分障害、不安障害、強迫性障害、身体表現性障害、適応障害、摂食障害、心身症といったストレス関連障害、解離性障害、PTSDなどのトラウマ関連障害といった種々の精神障害の治療に当たります。

鄭 庸勝

  • [経歴]
  • 平成 元 愛媛大学医学部卒業
  • 平成 元 大阪大学医学部付属病院神経精神科勤務
  • 平成 2 関西労災病院神経精神科勤務
  • 平成 4 大阪市立小児保健センター精神科勤務
  • 平成 5 大阪市立総合医療センター児童青年精神科・精神科勤務
  • 平成 15 大阪市こころの健康センター兼大阪市立総合医療センター児童青年精神科勤務
  • 平成 17 大阪市中央児童相談所兼大阪市立総合医療センター児童青年精神科勤務
  • 平成 18 小阪病院勤務(医長)
  • [免許・資格]
  • 平成 元 医師免許
  • 平成 16 日本医師会認定産業医
  • 平成 17 日本児童青年精神医学会児童青年精神科認定医
  • 平成 20 精神保健指定医
  • 平成 21 日本精神神経学会精神科専門医
  • 平成 28 日本精神神経学会精神科専門医制度指導医
  • 平成 29 子どものこころ専門医機構 子どものこころ専門医
  • [役職]
  • 平成 16 大阪市教育委員会(児童虐待防止支援会改め)第三者専門家チーム
  • 平成 30 東大阪市産業医(非常勤)

敬愛する故 灰谷健次郎さんの
著作「日曜日の反逆(子どもの隣り 収録)」に
掲載されている子どもの詩が、
わたしの精神科臨床における原点であります。
みんな / うれしなみだが流れる時まで / 旅人です
関わったそれぞれの方々にとっての、
人生という旅の良きガイドとしてありたいと願っています。

  • [経歴]
  •  
  • 平成 元 愛媛大学医学部卒業
  • 平成 元 大阪大学医学部付属病院神経精神科勤務
  • 平成 2 関西労災病院神経精神科勤務
  • 平成 4 大阪市立小児保健センター精神科勤務
  • 平成 5 大阪市立総合医療センター児童青年精神科・精神科勤務
  • 平成 15 大阪市こころの健康センター兼大阪市立総合医療センター児童青年精神科勤務
  • 平成 17 大阪市中央児童相談所兼大阪市立総合医療センター児童青年精神科勤務
  • 平成 18 小阪病院勤務(医長)
  • [免許・資格]
  •  
  • 平成 元 医師免許
  • 平成 16 日本医師会認定産業医
  • 平成 17 日本児童青年精神医学会児童青年精神科認定医
  • 平成 20 精神保健指定医
  • 平成 21 日本精神神経学会精神科専門医
  • 平成 28 日本精神神経学会精神科専門医制度指導医
  • 平成 29 子どものこころ専門医機構 子どものこころ専門医
  • [役職]
  •  
  • 平成 16 大阪市教育委員会(児童虐待防止支援会改め)第三者専門家チーム
  • 平成 30 東大阪市産業医(非常勤)


※2023年8月より、第1・第3水曜日は休診になります。

当院は予約制です。お電話にて事前に予約をお願いいたします。



[外来診療日] 予約制


※2023年8月より、第1・第3水曜日は休診になります。

577-0802
大阪府東大阪市小阪本町2-2-12
小林クリニックビル2階

電話番号 06-6732-5567


[アクセス方法]
近鉄奈良線河内小阪駅 改札を出て
左(南)を向いて真っすぐ商店街を抜けて徒歩5分

駐車場・・・・3台
満車の場合は近所のコインパーキングをご利用下さい。

クリニックへの詳しい道順

577-0802
大阪府東大阪市小阪本町2-2-12 小林クリニックビル2階

電話番号 06-6732-5567


[アクセス方法]

近鉄奈良線河内小阪駅 改札を出て
左(南)を向いて真っすぐ商店街を抜けて徒歩5分

駐車場・・・・3台
満車の場合は近所のコインパーキングをご利用下さい。

クリニックへの詳しい道順